クリーンの森合志(ごみ焼却施設)の基本情報
- 所在地
- 〒861-1112 熊本県合志市幾久富460番地
- 電話番号
- 096-342-5395
- FAX番号
- 096-342-5396
- 搬入時間
- 月~金曜日の午前8時30分~12時、午後1時~5時
土曜日:午前8時30分~12時
※ただし、年末年始を除く。ただし、一部の祝日は開放しておりますので、『直接搬入される方』から『祝日等におけるクリーンの森の開放計画』からご確認ください。
地図
施設概要
- 処理能力
- 170t/日(85t/日×2炉)
- 受入供給設備
- ピット&クレーン方式
- 燃焼設備
- ストーカ式焼却炉
- 排ガス処理設備
- 乾式ろ過式集じん器+無触媒脱硝設備
- 余熱利用設備
- 発電(2,800kW)
- 灰出し設備
- [焼却灰]ピット&クレーン方式 [飛灰処理物]バンカ方式
工場の特徴
公害防止設備
- ごみを燃やしたときに発生するばいじん及び有害ガスは、次のように除去されます。
- ろ過式集じん器でばいじんを除去するほか、高反応消石灰を吹き込み塩化水素、硫黄酸化物を除去します。
- ◇窒素酸化物は、焼却炉内に尿素水を吹き込み、水と窒素に還元除去することより所定の濃度以下に低減を図ります。
ダイオキシンの防止
- ごみを燃やしたときに発生するばいじん及び有害ガスは、次のように除去されます。
- 高温(850度以上)で焼却することにより、完全燃焼させ発生を抑制します。
- ろ過式集じん器では、活性炭を吹き込むことにより、粒子状ダイオキシン類だけでなく、ガス状ダイオキシン類も除去します。
臭気の防止
- ごみピットから発生する臭気は、次のように外部への流出を防止します。
- ピット内の臭気は燃焼用空気として焼却炉内へ送り込み、熱分解により無臭化を図ります。
- プラットホーム出入り口には、エアーカーテンを設けています。
騒音・振動の防止
- 施設内の各種機器は、鉄筋コンクリートで区分された室内におさめるとともに、消音器、防音壁、防振装置により、騒音・振動の防止を図っています。
自動制御システム
- ごみ処理施設の中央管制室には、デジタル計装システムや自動燃焼制御装置などを備えており、ごみ質の変動に追従した安定燃焼を行います。また、プラントメーカ独自の学習機能付燃焼画像認識システムにより、更なる完全燃焼を行います。なお、自動ごみクレーンシステムも備わっています。
余熱等の有効利用
- ごみを焼却するときに発生する熱エネルギーを有効に利用するため、蒸気タービン発電機(最大2,800キロワット)を設け、工場等で使用する電力をまかない、省エネルギーに努めています。また、余剰電力は売電しています。
工場見学
工場棟見学の案内
- 菊池環境工場クリーンの森合志(ごみ焼却施設)では、ごみの減量や分別等を理解していただくための学習の一環として工場見学を行っております。
自分が出したごみが、どのような処理をされているのか一度見てみませんか。
見学可能日時:月~金曜日 午前9:30~11:30、午後1:30~4:30
ただし、祝日及び年末年始を除く
工場棟見学の受付は随時行っておりますが、施設の日程調整や安全面の都合上、事前の予約が必要となります。詳しくは、きくち環境テクノロジーホームページ(https://kikuchi.ekankyo21.com/)でご確認ください。
-
大会議室 -
見学者ホール1 -
中央制御室 -
見学者ホール2 -
見学者ホール3 -
展望スペースからの煙突の眺め
展示学習コーナー見学の案内
-
展示学習コーナーでは、地球環境のことや、守るべき地域の自然、ごみを出さない暮らしなどについて楽しく学べるコーナーやクリーンの森合志(ごみ焼却施設)の運転状況などを確認できるコーナーを設けており、自由に閲覧できます。
開館時間:午前9時00~午後4時30分(平日のみ) -
【お願い】
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、来場時に氏名、住所等の記帳、マスクの着用及びソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
-
展示学習コーナー1 -
展示学習コーナー2
行政視察の案内
-
行政視察をご希望の場合は、菊池環境保全組合施設課へお問い合わせください。
Tel:096-342-5395 FAX:096-342-5396